運転免許更新に関するQ&A-12

質問12
最寄りの警察署で更新手続きはできますか?
質問に対する答え
試験場受付風景運転免許証の更新手続きは、二俣川にある運転免許センターと住所地管轄の警察署どちらでもできます。ただし、川崎警察署、横須賀警察署、鎌倉警察署、小田原警察署、海老名警察署、相模原北警察署の6警察署に関しては、即日交付警察署となりますので、詳細は以下の表にてご確認ください。

運転免許センターと住所地を管轄する警察署で更新手続きをする場合の相違点

区分 優良運転者講習
高齢者講習受講者
一般運転者講習 違反運転者講習 初回更新者講習
月~金曜日、日曜日(土曜日、祝日、休日及び年末年始の期間は除く)
 8:30~11:00
13:00~15:30
 8:30~11:00
13:00~15:00
 8:30~11:00
13:00~14:30
 9:00~ 9:50
13:00~13:50
月~金曜日(土曜日、日曜日、祝日、休日及び年末年始の期間は除く)
 9:00~11:00
13:00~16:00
9時00分から12時00分  13時00分から16時00分まで
手続き時、日時場所指定
月~金曜日(土曜日、日曜日、祝日、休日及び年末年始の期間は除く)
 9:00~11:30
13:00~16:00
9時00分から12時00分 13時00分から16時00分まで
手続時、日時場所指定 (横浜市内を除く)
講習時間 30分 1時間 2時間
講習手数料 500円 800円 1,350円

※即日交付警察署6署(川崎署・横須賀署・鎌倉署・小田原署・海老名署・相模原北署)

試験場・警察署との相違点

運転免許証の更新手続き

土曜日・祝日・休日及び年末年始の期間は、試験場・警察署ともに免許証の更新手続きは行っておりませんが、運転免許センターでは日曜日に手続きを行うことができます。警察署では、日曜日に行うことができません。

運転免許証の交付

運転免許センターで更新手続きをした方(停止処分中の方を除きます)と即日交付警察署で手続きをされた優良運転者講習、高齢者講習受講済の方は、原則として即日交付となります。

 

即日交付署以外の警察署で更新手続きされた方のなかで、一般運転者講習、違反運転者講習、初回更新者講習に該当される方は、原則として指定された講習場所での講習受講後に免許証が交付されます。

 

即日交付署以外の警察署で更新手続きされた方のなかで、優良運転者講習に該当される方は、当日に講習を受講できますが、免許証の交付は後日になり、交付日は指定されます。
ただし、希望者は交付された免許証を郵送で受けることができます。(手数料1,000円)

運転免許更新に関するQ&A一覧に戻る