先日、神奈川県公安委員会から「更新連絡書」(お知らせ)のハガキが来ましたが「更新連絡書」について教えてください。
質問に対する答え
あなたのお手元に届いた更新連絡書(お知らせ)は、下の写真のようなハガキだと思いますが、
このハガキ(更新連絡書)は、運転免許証の更新時期が近づきますと(誕生日の1カ月前頃)神奈川県公安委員会から郵送されてくるものです。 ハガキの内容は、「あなたの免許証は、更新時期になりました」というお知らせです。
このハガキを見れば、いつまでに更新すればいいのか、持って行くものは何か、自分が受ける講習はどういうものか等々、詳しいことが分かるようになっています。
連絡書の記載内容
- 更新手続き期間
- 更新場所、受付時間(講習別)・曜日別
- 講習の種類と手数料(証紙)等
- 免許証交付
- 更新手続きに必要なもの
- その他のご案内 更新場所と講習の区分(優良、一般、違反、初回、高齢者等5区分)が○で示されておりますので、特にこの点を確認して更新手続きを間違いないように行ってください。
1:更新連絡書が自宅に届かない場合
更新連絡書(ハガキ)が、更新時期になってもご自宅に郵送されてこないという方がいらっしゃいますが、その原因は、引っ越しなどの理由で住所が変更されても、運転免許証の住所変更手続きを申請しなかったため、新しいご住所へ更新連絡書が郵送されなかったという理由がほとんどです。
更新連絡書は、運転免許証の登録住所地に郵送されますので、住所が違っていますと当然届きません。 更新連絡書が届かなかったため更新に行くのを忘れてしまい、免許証の有効期限が切れて失効してしまったということにならないように注意してください。
2:更新連絡書を持っていない方について
更新連絡書をお持ちでない方も、運転免許証の更新手続きはできます。お持ちでない方は、受付窓口で「更新連絡書を持っていない。」旨を申し出てください。
ただし、講習区分等を調べるために手続きに時間がかかる場合がありますが、問題なく手続きはできますのでご心配はいりません。
3:「運転免許証用写真」について
更新連絡書には、「運転免許センター及び即日交付署で更新する方は、写真は不要」と記載がありますが、運転免許センター等では受付の当日、免許証用写真を撮ることになっております。
ただし、停止処分中の方や更新と同時に運転免許センターで再交付手続きをされる方は除きます。
なお、日曜日は更新と同時の再交付手続きはできませんのでご注意ください。