質問1
運転免許証更新手続きの受付場所(窓口)はどこですか?
運転免許証更新手続きの受付場所(窓口)はどこですか?
質問に対する答え
運転免許証更新手続きの受付場所(窓口)は、運転免許センターと住所地を管轄する警察署になり、どちらを選ぶのかはご本人のご自由です。
運転免許証更新手続きの受付場所(窓口)は、運転免許センターと住所地を管轄する警察署になり、どちらを選ぶのかはご本人のご自由です。
更新手続きの受付場所・講習時間等(運転免許センター・警察署)
区分 | 優良運転者講習 高齢者講習受講者 |
一般運転者講習 | 違反運転者講習 | 初回更新者講習 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
月~金曜日、日曜日(土曜日、祝日、休日及び年末年始の期間は除く) | |||
8:30~11:00 13:00~15:30 |
8:30~11:00 13:00~15:00 |
8:30~11:00 13:00~14:30 |
9:00~ 9:50 13:00~13:50 |
||
![]() |
月~金曜日(土曜日、日曜日、祝日、休日及び年末年始の期間は除く) | ||||
9:00~11:00 13:00~16:00 |
9時00分から12時00分 13時00分から16時00分まで 手続き時、日時場所指定 |
||||
![]() |
月~金曜日(土曜日、日曜日、祝日、休日及び年末年始の期間は除く) | ||||
9:00~11:30 13:00~16:00 |
9時00分から12時00分 13時00分から16時00分まで 手続時、日時場所指定(横浜市内を除く) |
||||
講習時間 | 30分 | 1時間 | 2時間 | ||
講習手数料 | 500円 | 800円 | 1,350円 |
※即日交付警察署6署(川崎署・横須賀署・鎌倉署・小田原署・海老名署・相模原北署)
※横浜市内居住の方で、違反運転者講習、初回更新者講習に該当する方は、警察署では行っておりませんので、運転免許センターとなります
※横浜市内の警察署で行っている更新手続きは、優良運転者講習と一般運転者講習(指定場所での後日講習)のみです。
更新手続き
警察署で更新手続きをされる方のうち優良運転者講習の方は、更新手続きの当日講習を受講できますが、免許証は、後日指定された日の受領となります。
一般運転者講習、違反運転者講習、初回更新者講習の方は、更新手続きの受付時に講習日(平日)と講習場所が指定され、免許証も後日指定された日の講習受講後、講習場所での受領となります。
ただし、即日交付署(川崎、横須賀、鎌倉、小田原、海老名、相模原北署)で、手続きされる優良運転者の方は、運転免許証が即日(更新手続きを行った日)講習受講後交付されます。
※運転免許センターは、土曜日・祝日・年末年始の休日、警察署は、土曜日・日曜日・祝日・年末年始の休日については更新の手続きはできません。
※日曜日に更新手続きができるのは、運転免許センターだけです。
運転免許センターで手続きされる方の窓口
月曜から金曜 | 2号館2階 更新受付窓口 |
---|---|
日曜日 | 2号館1階 |